会の基本方針
自然を愛し山を愛する仲間のグループです。
登山未経験者も経験者もチームワークを守って楽しく安全に活動する。
会の紹介
● 会の創立 1966年8月
● 日本勤労者山岳連盟(JWAF)全国連盟に加盟
下部組織、岐阜県勤労者山岳連盟に所属
● 3月から翌年2月末を1年度で活動してます。
総会(山行計画・役員を決める)を3月に開催
● 例会の開催 第2水曜日 19:30~21:00
多治見学習館 (マナビパーク5階会議室)
①山行報告 (山の情報を紹介してます。)
②山行計画報告 (会山行、個人山行紹介、参加申込)
③運営委員会、JWAF・県連報告
④学習会 = 例会後半に30分程度で登山に必要な知識・技術を学習
● 会報の発行 「道標」 多治見ろうざんニュース 月1回
全国連盟 「労山ニュース」 年間数回
県連ニュース 「ろうさん」 年間4回
主な会の行事
●会山行 月1回 日帰り (会員が計画して山行を行います。)
入会希望者を対象に体験山行(5月、7月、10月、2月)
●記念山行、テント泊、山小屋泊の山行。
主に、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰。
●岐阜県連主催の山行及び学習会
山まつり、岩登り講習会、雪山歩行技術講習会、講演会
会 費
●入会金 500円
●会費 1か月600円、年間7200円
(連盟費年間3000円が含まれています。)
(夫婦で入会の場合12000円2名分)
●労山基金制度 (救助・捜索、死亡、障害などの保険)
会が、遭難・救助が発生した時、費用を補償する保険に加入しています。
団体基金:補償最大300万円
個人基金
1口1000円(年間)、10口まで加入出来ます。
通院日額 400円 (一口当たり)
入院日額 800円 (一口当たり)
●入会希望や問合せは、問合リンクより。