高木山北尾根マルチピッチ

高木山北尾根マルチピッチ

山行日 : 2021年10月2日(日曜日)

メンバー : 7名

アクセス : 美濃加茂市川浦川牛牧に向かう。

報 告 : コロナ感染が少なくなり、久しぶりのクライミング。心躍
       る、一日を楽しみました。

 

マルチピッチの基本練習。
何度練習しても忘れてしまう。復習有るのみ。

3人、2人、2人のグループに分かれて開始。

久しぶりなので、最初は特に慎重になる。

ワンピッチ目。

2ピッチ目の登り。

3ピッチ目。

4ピッチは、横へトラバース。リード、滑ってら横に触れれる。

前の組が、登攀中。邪魔にならない様、立位置を確保。

支点を取ながら、慎重に登攀。手掛かり、足掛かりを確実にして、一歩一歩進む。

車が小さく見える。

20m位ある懸垂下降。下降器はETCを使って降りる、ETCの上にバックアップを取って、バックアップが機能しているか、チェックして下降。

トップグループが、下降点から登り返しをしている。30m登り返す。
岩のテッペンでの確保絵になります。

懸垂下降。

 

 

下降点から、今日一番の高さがある壁を、見上げる。

 

陽射しは強くて暑い、救いは風が心地よい。

終りに近くなってきた。

懸垂下降を3回繰り返して、再下部に降ります。

全員無事降りました、お疲れ様でした。

創造の森 クライミング

創造の森 クライミング

4月3日 土曜日 晴れ

メンバー: 会員1名(さぶの会12名)

ルート概要: MAP

マルチピッチクライミングを、3人グループで、行った。

 

 伊深から見た、高木山、頂上に展望台の、東屋がみえる。

 創造の森の川浦川の桜並木、2年前は、満開だった今年は、一週間遅れの様です。

 その代わりでは無いけど、ヒカゲツツジが沢山咲いていた。

 きょうは、他のパーティーも多くいて、スタート地点はこの有り様です。

 きょうの、私の服装です。

 

 私のグループは、男3人です。私はラストに、登りました。最初の3ピッチは、何度か練習してしるので、問題なく登れました。

 1ピッチの、テラスから見下ろす。

 支点及び、自己ビレイ。

 

3ピッチ目は、高さも20m以上ある。

3ピッチの頂上から、向かいの、山を見る。

 トップが、セカンドを確保。

2ピッチ目から3ピッチ頂上を見上げる。

 3ピッチの後は、20m位懸垂下降。

懸垂下降地点には、きれいなツツジが咲いていた。

 ヒカゲツツジも咲いていた。

最後の、3m位がとれも難しく、私は引き上げて貰いました。

 

 

 きょう、最後の登りです。ここをクリヤーすると後は、懸垂下降を何度か繰り返す。

 懸垂下降地点を見下ろす。かなりの高度感を味わえます。

 一回目の、懸垂下降を無事クリヤー、上を見上げる。

 2回目の懸垂下降。足元が見えないので、結構怖いです。

 

 

 無事クリヤー、此だけのコースを経験したのは初めて。

 練習有るのみと、痛感した、岩登りでした。